
色や凹凸をつけるとそれっぽくなるね!
『ようやくBlenderらしいものが作れたかなぁ』とおもいます!
ノードの使いかたが複雑で、難航しそう…
目次
勉強内容
今回使う教材


前回と同じく、書籍『入門Blender -ゼロから始める3D制作- 3.X対応 』使って勉強をしています!
今日はチャプター6『マテリアルとテクスチャ-カッティングボードのUV編集-』を進めていきます。
初心者としてつまずいたところを書き残していきます!
今回の『つまずいたところ』と『解決方法』
UVエディターに画像が表示されない!!




ShadingからUV Editingに画面を変えたとき、解説動画ではそのまま画像が表示されていました。
しかし、自分のPCには表示されず『なんでや!?』と画面を行ったり来たり…
よく見ると、UVエディターにもファイル選択のアイコンがあったので、そこから画像を表示させました!
まとめ


今回は、マテリアルの使い方を学習しました!
陰影や凹凸などのディティールにこだわるには、モデリングの完成度が前提だな…と感じる単元でした!
ご覧いただきありがとうございました!
参考文献:『入門Blender -ゼロから始める3D制作- 3.X対応 』
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 前回と同じく、書籍『入門Blender -ゼロから始める3D制作- 3.X対応 』使って勉強をしています! […]